マツダのお家芸、復活なるか 環境規制への対応カギ

写真・図版マツダが公開した試作車「RX―VISION(ビジョン)」=2015年10月、東京都江東区、北林慎也撮影

世界で初めて、マツダが量産に成功したロータリーエンジン(RE)を搭載した「コスモスポーツ」が生まれてから、5月30日でちょうど50年になる。記念日が近づくにつれ、「復活」への期待が再燃するのは必至。ファンを喜ばせるサプライズは、あるのか――。

「RX―8」の生産終了から3年余り。2015年秋、マツダ東京モーターショーでREを搭載した流麗なコンセプトカー(試作車)「RX―VISION(ビジョン)」を発表した。

この直前には「復活」のうわさも飛び交ったため落胆するファンもいるなか、会場で藤原清志専務(当時常務)は「(RE復活は)私がやり残している大きなピースの一つ。会社を辞める前に実現したい。そして引退後、これに乗りたい」と発言。また16年9月のイベントに登場した際は、「すでに貯金は始めています」と語り、市販をにおわせて会場を沸かせた。

浮かんでは消えを繰り返してきた復活説。このRX―VISION登場で事実上決まったと見る向きもあるが、マツダは公式発言では現在も50人体制で開発を進めていると説明するにとどまり、市販については沈黙を貫いてきた。

RE搭載のスポーツカーをフラッグシップとしたい「待望論」と、採算性を考慮する「慎重論」がせめぎ合っているとみられる。採算性の面で踏ん切りをつけられない理由の一つが、徐々に強まる環境規制だ。

これまでのREが排出するガスには、一酸化炭素や炭化水素が多く含まれており、RX―8もその前の「RX―7」も、規制に対応できなくなったのが生産終了のきっかけだった。加えて、RX―8は国内での安全規制が強化され姿を消した。

小飼雅道社長も「1車種出してまた新たな規制に適合できず、5、6年たって生産終了ということにはしたくない」と取材に答えている。またハイブリッド車などのエコカーに比べると燃費は劣っており、こうした点をクリアできるかどうかもカギになりそうだ。

マツダに関する複数の著作があるジャーナリストの宮本喜一さん(68)はREについて、「逆境にある。でも出来ないことを成し遂げてきたマツダの歴史の象徴がロータリー。精神的な支えでもある。唯一ロータリーを持つメーカーとしての知見、技術はほかのエンジンも発達させている。大事な財産だし、必ず出してくると思っている」と語る。

東京モーターショーが今秋、開催される。そこで何が飛び出すか。ファンと自動車業界は注視している。(神沢和敬)

ASAHI.COM

Rating 3.00 out of 5

No Comments so far.

Leave a Reply

Marquee Powered By Know How Media.