電話機愛しすぎてマイ博物館 世相映す140台、実家に
電話機を集めるきっかけとなった「イ―661自動式卓上電話機」=大阪市住吉区、小林一茂撮影
約130年前の電話機からカラフルな公衆電話まで、様々な電話機を収蔵したユニークな私設の博物館が大阪の住宅街にある。戦争や不況、経済成長……。ずらり並んだ電話機は、世相の移り変わりをしのばせる。
大阪市住吉区。民家の敷地の一角にある「てれふぉん博物館(ミュージアム)」を訪ねると、館長の稲谷秀行さん(55)が、ダイヤルをデザインした玄関を開けてくれた。
館内には、稲谷さんが集めた電話機670台の中からえりすぐった140台のほか、電話帳やポスターも展示。関連の書物2500点や電話を発明したグラハム・ベルが日本の友人に宛てた自筆の書簡もある。
稲谷さんにとって特別な一品は、沖電気(OKI)製「イ―661自動式卓上電話機」。1985年ごろに雑誌で見つけ、カブトムシのような漆黒のたたずまいに心を奪われた。骨董(こっとう)市でようやく見つけ、電話機の収集を始めるきっかけになった。
ASAHI.COM